一人一人が参加した児童総会!
5月20日(火) 前期児童総会が開催されました。テーマは「あいさつの輪を広げるには」、学級で考えてきた案を一人一人が理由を付けて発表していました。その後、出てきた案の中から選んだ理由を付けて発表する子どもたち、1年生から6年生まで自分の考えをはっきりと表現していました。
最後に議長はそれをまとめて、目標を「大きな声で、相手よりも先にあいさつしましょう」としました。明日から、友達はもちろん、先生、地域の方々から挨拶を褒められるよう児童会で取り組んでほしいと思います。

5月21日(水) 全校児童が参加して、体力テストが実施されました。握力、ソフトボール投げ、50m走など、8種目に挑戦しました。1年間でどれだけ伸びたでしょうか? 日々の体力づくりが結果です。伸びていない子はもっとがんばりましょう。
5月16日(金) 6年の国語の授業の言語活動の単元において、大人にインタビューしてそれをまとめて友達に紹介する授業がありました。






