2025年5月21日 (水)

一人一人が参加した児童総会!

 

Dscf0734 5月20日(火) 前期児童総会が開催されました。テーマは「あいさつの輪を広げるには」、学級で考えてきた案を一人一人が理由を付けて発表していました。その後、出てきた案の中から選んだ理由を付けて発表する子どもたち、1年生から6年生まで自分の考えをはっきりと表現していました。

 最後に議長はそれをまとめて、目標を「大きな声で、相手よりも先にあいさつしましょう」としました。明日から、友達はもちろん、先生、地域の方々から挨拶を褒められるよう児童会で取り組んでほしいと思います。

のびたかなぁ!!体力テスト。

F93bdff471414e0684472131c4ab6d5c

0e19e6463f90438282cef96a44647e19 5月21日(水) 全校児童が参加して、体力テストが実施されました。握力、ソフトボール投げ、50m走など、8種目に挑戦しました。1年間でどれだけ伸びたでしょうか? 日々の体力づくりが結果です。伸びていない子はもっとがんばりましょう。

2025年5月19日 (月)

緊張した教育長へのインタビュー!

 

Img_2040_2 5月16日(金) 6年の国語の授業の言語活動の単元において、大人にインタビューしてそれをまとめて友達に紹介する授業がありました。

 その中で6年の子は何思ったのか、教育長先生にインタビューしてみたいとのことで担任もびっくり。ダメもとで教育長にお願いしましたところ、二つ返事をいただき本人はびっくり。

 当日まで練習して、本番は緊張した中でもしっかりとインタビューして、本人は自信をもったようで、最後は教育長と記念写真に満足でした。教育長先生に感謝です。ありがとうございました。

春の遠足!最高!

 5月16日(金) 1年から4年生が参加して春の1日遠足がありました。バスを使って、給食センター、警察署を見学して、最後に笠石海浜公園でいっぱい楽しみました。天気も良すぎるくらいで暑い中で鬼ごっこやボール遊びなど1年生から4年生まで一緒に活動しました。

20250516_08522420250516_09501320250516_09164420250516_11183120250516_11275920250516_115914

大きくなーれ スイカ!

Suika2
 5月13日(火) 体育館横の学校の畑にマルチをかぶせ、2本のスイカの苗を1年生全員で植えました。みんなスイカが大好きです。先生を入れて6個のスイカができたらうれしいねと話しました。一人一個スイカができるよう水かけをしていきたいです。