水の大切さを知る!正名の井戸水体験
8月29日(金)夏休みの最後の金曜日、最後のラジオ体操の後に、正名地域は老人会が中心となって子どもたちに井戸水くみ上げ体験をさせました。普段は閉じている井戸の蓋を開き、30m以上の深さから水をくみ上げ、頭にのせて運ぶ体験です。また、井戸ができたころの正名地域の様子や井戸ができたときみんながどんなに喜んだかを話すことを通して、子どもに水の大切さを教えてくれました。ありがとうございます。
« 夏休み=ラジオ体操! | メイン | 思い出作りの2学期へ出航! »
8月29日(金)夏休みの最後の金曜日、最後のラジオ体操の後に、正名地域は老人会が中心となって子どもたちに井戸水くみ上げ体験をさせました。普段は閉じている井戸の蓋を開き、30m以上の深さから水をくみ上げ、頭にのせて運ぶ体験です。また、井戸ができたころの正名地域の様子や井戸ができたときみんながどんなに喜んだかを話すことを通して、子どもに水の大切さを教えてくれました。ありがとうございます。
コメント