図工の学習で,段ボールや空き箱を活用して,自分の整理箱を作りました。
引き出しや,観音開きの棚,仕切りを工夫した入れ物などアイデアを生かしました。
自分の整理スペースとして家で活用できるといいですね。
今年の夏休みの宿題を何にしようか考えた結果,側溝の蓋が腐っていたのでそれを作ることにしました。なかなか本職の大工さんのようにはできませんでした。ひとつひとつ作っていくうちに少しずつ形になってきました。体を動かす作業はとっても楽しくて,時間を忘れて没頭しちゃいましたぁ是非,皆さんにもお勧めです。
PTA奉仕作業を 8月24日(日)に実施!
親子でいっしょに汗を流して,作業に励みました。
校庭の芝生に生えていた草を刈り取り,きれいになりました。
これで,2学期の準備もばっちりです!
お忙しい中,ご協力いただきありがとうございました
8月21日の出校日。草ぼうぼうで 何があるか分からなかった畑。
みんなで汗びっしょりになりながら,草取りをしました。
なすびとピーマンが見えるようになりました
がんばったかいがありました
8月21日出校日。ひさしぶりの登校でした
全校朝会での教頭先生のお話では,「8月は,平和について考える月です。」という戦争に関するお話から,友達を大切に思う気持ちや行動について児童らに語りかけるものでした。
子どもたちが真剣に聞き入る様子は,夏休みのひとコマとは思えない姿でした。