最後の陸上記録会に燃えた6年生!
10月15日(水) 町小学校陸上記録大会が、秋風吹き抜ける大山グラウンドで開催されました。5,6年生全員が、100m走など6種目に参加しました。一番盛り上がったのは、最後400mリレー、4人の気持ちを一つに最後まで走りきることができました。
次は、地域合同学習発表会(11月8日)に向けてがんばろう!!
10月15日(水) 町小学校陸上記録大会が、秋風吹き抜ける大山グラウンドで開催されました。5,6年生全員が、100m走など6種目に参加しました。一番盛り上がったのは、最後400mリレー、4人の気持ちを一つに最後まで走りきることができました。
次は、地域合同学習発表会(11月8日)に向けてがんばろう!!
9月28日(日) 待ちに待った地域合同大運動会が雲一つない青空の下で多くの保護者、地域の方々が参加して開催されました。子どもたちのかけっこから始まり、各学年種目、地域の玉入れや輪投げなど、子どもたちや地域の方々の笑顔が広がる楽しい運動会でした。特に、全校児童が参加する伝統のやっこ踊り、6年生の勇ましい服装など、観客を魅了してくれました。
2学期スタートと同時に、9月28日に開催される住吉校区合同運動会に向けて練習がスタートしました。整列体系、ラジオ体操、運動会の歌はもちろん、やはり熱が入ったのが「正名やっこ」の練習です。1・2年生は、まだまだ練習が必要ですがかわいさで頑張り、3~6年はしっかりと練習していました。ご期待ください。
9月1日(月) 長かった夏休みが終わり、体育館横のひまわりが光輝く日に2学期始業式が開催されました。体調不良で3名ほど休みましたが、皆さん元気で登校してくれました。 校長先生の講話、児童代表の素晴らしい決意発表、夏休みの表彰関係の受賞がありました。また、2人の転入性が2年と4年生にありました。児童数は40人ちょうど、思い出作りの2学期に出向します。皆さん、住吉小学校を応援してください。
8月29日(金)夏休みの最後の金曜日、最後のラジオ体操の後に、正名地域は老人会が中心となって子どもたちに井戸水くみ上げ体験をさせました。普段は閉じている井戸の蓋を開き、30m以上の深さから水をくみ上げ、頭にのせて運ぶ体験です。また、井戸ができたころの正名地域の様子や井戸ができたときみんながどんなに喜んだかを話すことを通して、子どもに水の大切さを教えてくれました。ありがとうございます。