みんな楽しんだ地域合同学習発表会!
(全員合唱)※えらぶ百合の花を三味線の演奏で合唱でした。
11月8日(土) 土曜授業日に地域合同学習発表会を開催しました。12のプログラムがあり、そのうち6つは学校の授業で学んだことの発表、うち3つは各集落の方々が常日頃頑張っている踊りや三味線、のこりの3つは、今年から取り入れたプログラムで、伝統的な踊り、ダンス、空手の演武など、地域で学ぶ子どもたちの活動です。
子ども一人一人が一生懸命頑張り、観客が拍手し、声をかけ、会場の一体感を感じるほど、地域合同の、島の良さを感じる学習発表会でした。ご協力いただいた地域の皆様に感謝です。ありがとうございました。


10月23日(木) 6年生の理科の地層の授業で校外学習をしました。隆起島である沖永良部には地層はあまりありませんが、その中で沖泊港の有孔虫の化石がありました。役場の耕地課の協力を得て、まずは、農地整備をしている場所の石灰岩の地層について学び、次に、沖泊港の岸壁にある有孔虫の化石を勉強しました。岸壁の地層を観察すると沖永良部島が隆起の島であることを少しは実感できたことでしょう。


