運動会練習始まる!
2学期スタートと同時に、9月28日に開催される住吉校区合同運動会に向けて練習がスタートしました。整列体系、ラジオ体操、運動会の歌はもちろん、やはり熱が入ったのが「正名やっこ」の練習です。1・2年生は、まだまだ練習が必要ですがかわいさで頑張り、3~6年はしっかりと練習していました。ご期待ください。
2学期スタートと同時に、9月28日に開催される住吉校区合同運動会に向けて練習がスタートしました。整列体系、ラジオ体操、運動会の歌はもちろん、やはり熱が入ったのが「正名やっこ」の練習です。1・2年生は、まだまだ練習が必要ですがかわいさで頑張り、3~6年はしっかりと練習していました。ご期待ください。
9月1日(月) 長かった夏休みが終わり、体育館横のひまわりが光輝く日に2学期始業式が開催されました。体調不良で3名ほど休みましたが、皆さん元気で登校してくれました。 校長先生の講話、児童代表の素晴らしい決意発表、夏休みの表彰関係の受賞がありました。また、2人の転入性が2年と4年生にありました。児童数は40人ちょうど、思い出作りの2学期に出向します。皆さん、住吉小学校を応援してください。
8月29日(金)夏休みの最後の金曜日、最後のラジオ体操の後に、正名地域は老人会が中心となって子どもたちに井戸水くみ上げ体験をさせました。普段は閉じている井戸の蓋を開き、30m以上の深さから水をくみ上げ、頭にのせて運ぶ体験です。また、井戸ができたころの正名地域の様子や井戸ができたときみんながどんなに喜んだかを話すことを通して、子どもに水の大切さを教えてくれました。ありがとうございます。
夏休みがスタートして1週間、本校区の各字で育成会が主体となって平日6時半からNHKラジオ体操第1・2を実施しています。未就学児から中学生まで多くの子どもたちに加え、保護者、地域の方々も参加して子どもたちの頑張りを見守っており大変うれしく思います。今後も、ラジオ体操にご理解ご協力をお願いしたいです。
7月23日(水) 昨晩の雷雨を忘れるくらいの晴天に恵まれ、知名小プールで町水泳記録会が解されました。今日の大会で一番がんばったのは本校児童の大きな、自信に満ちた選手宣誓でした。最高でした。泳ぎも個々の目標に向かって、最後の最後まで一生懸命泳ぐ姿に保護者から大きな声援、子どもたちも頑張っていました。