老人会とのふれ合い活動
各字老人会とのふれ合い活動が実施されました。
10月23日(水)は1・2年生と正名老人会。10月24日(木)には3・4年生と大津勘・徳時老人会と,10月25日(金)は5・6年生と住吉老人会との交流活動がありました。
それぞれの学年に合わせた活動をし,給食も一緒に食べました。楽しいひとときを過ごすことができました。
各字老人会とのふれ合い活動が実施されました。
10月23日(水)は1・2年生と正名老人会。10月24日(木)には3・4年生と大津勘・徳時老人会と,10月25日(金)は5・6年生と住吉老人会との交流活動がありました。
それぞれの学年に合わせた活動をし,給食も一緒に食べました。楽しいひとときを過ごすことができました。
10月11日(金),JAの青壮年部の方々に来て頂き,花育活動を行いました。
まずは資料を使いながら花の種類や生産の状況など説明を聞きました。
また,「えらぶ百合の花」を合唱しました。
次に外に出て実際に球根を植えます。まずは一鉢に百合の球根を受け付けました。
今度は学級園に移動し,百合とグラジオラス,フリージアの球根を植え付けました。
JA青壮年部の方が,ありがとうございました。春の開花が楽しみです。
先日,9月『29日(日)は天候にも恵まれて,予定通りに運動会が実施できました。
6年生が製作したスローガンです。
エール交換の様子です。全員元気な声でお互いの健闘を祈ります。
準備から片付けまで地域の方・保護者の方々にはご協力を頂きありがとうございました。
運動会予行が行われました。
子どもたちは本番さながらに,真剣な表情で頑張っていました。本番が楽しみです。
晴天時のプログラムはここからダウンロードできます。
9月2日(月)、始業式が行われ二学期がスタートしました。
子供たちは全員無事に夏休みを過ごし、二学期に向けてそれぞれ決意を新たにしました。